村上海賊ミュージアム
今治周辺を治めていた村上海賊の歴史を紐解く貴重な資料を展示しているミュージアム。海賊衆の実態が貴重な古文書や出土品から当時の文化などが明らかになります。
村上海賊の
歴史に触れる
一見穏やかに見える今治周辺は実は潮流が激しい難所。この海のスペシャリストであった村上海賊が海上交通の安全を下支えしていた。その彼らの歴史を紐解いています。
海賊たちの活躍
今治周辺の海を治めていた村上海賊。村上海賊の代表的な海戦や、平時の海上活動の実態を紹介。
豊かな文化を育んだ
海賊たち
荒々しい行動だけではなく、通行料の対価として海の安全を保障していた村上海賊。文化人としての顔も持ち、大山祇神社には彼らが詠んだ連歌が奉納されている。
“日本最大の海賊”能島村上氏
彼らは、海の難所である芸予諸島で育まれた海上機動力を背景に、戦国時代になると中・西部瀬戸内の広い海域を支配し、国内の軍事・政治や海運の動向をも左右した。
三家のうち来島城を本拠とする来島村上氏は伊予国守護の河野氏の重臣として活躍した。因島村上氏は、周防国の大内氏に仕え、のちに中国地方の覇権を握った毛利氏の有力な海の勢力となった。
そしてここ宮窪に本拠を構えた能島村上氏が三家の中でもっとも独立性が強いとされ、特に村上武吉の時代には、毛利氏・大友氏・三好氏・河野氏といった周辺の戦国大名たちと、時に友好関係、時に敵対・緊張関係となりながらも独自の姿勢を貫いた。
日本を訪れた宣教師ルイス・フロイスは、能島村上氏を‟日本最大の海賊“と称した。
武吉および息子の元吉・景親の時代に全盛を謳歌する能島村上氏は、西は北部九州から東は塩飽諸島に至る海上交通を掌握した。平時には瀬戸内海の水先案内、海上警固、海上運輸など、海の安全や物流を担う重要な役割を果たした。戦時には小早船を巧みに操り、「ほうろく火矢」など火薬を用いた戦闘を得意とした。また茶や香を嗜み、連歌を詠む文化人でもあった。
ところで昨今では、彼らを「村上水軍」ではなく、「村上海賊」と呼ぶことが多い。「水軍」は、江戸時代以降に用いられた呼称であり、明治から昭和初期には、近代海軍の前身と評価する見方が強かったため、このように呼ばれていた。しかし、「水軍」では彼らの多様な活動を表現できないため、最近では当時の古文書などに見える「海賊」と言う呼称を用いることが多くなってきている。
一般に「海賊」と聞けば、理不尽に船を襲い金品を略奪する無法者、いわゆる「パイレーツ」がイメージされるかもしれない。しかし、展示室をめぐるとき、「海賊」と呼ばれた人々が、必ずしもマイナスイメージで語られなかった時代があったことに気づくだろう。
村上海賊ミュージアム
360°オンラインツアー
村上海賊ミュージアム
の謎
海賊ミュージアムに保存・展示している真っ赤な陣羽織。能島村上家の伝承では、猩々(しょうじょう)と呼ばれる架空の動物の血で染めたと言われていますが、最近の研究によって染料の正体がわかってきました。この真っ赤な陣羽織の染料はなんでしょう。
A.土 B.虫 C.草
謎にチャレンジ!スタンプはこちら↓
しまなみアートミュージアム
オンラインツアー
ミュージアムのページを巡って謎に挑め!
今治の特産品が現地でもらえる引換券をプレゼント
下のスタンプを押して各ミュージアムページを見に行こう!
しまなみアートミュージアムマップ
村上海賊ミュージアム
利用案内
住所 | 愛媛県今治市宮窪町宮窪1285 |
---|---|
電話番号 | 0897-74-1065 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は原則翌日振替)12月29日から1月3日まで |
料金 | 一般:310円 学生:160円 団体割引(20人以上):大人一般250円、学生130円 |
駐車場 | 普通車50台、大型バス等3台(無料) ※レンタサイクル等駐輪場もあります。(10台) |
駐車場代 | 無料 |